マダム愛のわたくしミ○ュラン
メキシコ人シェフが生み出すフュージョン料理

 凱旋門のすぐ近く、小道を入ったところにある小さなレストラン「OXTE」。メキシコ人シェフが経営するミシュラン1つ星レストラン。メキシコの食材を上手に取り入れたガストロノミーは、例えばトウモロコシの皮のバターだったり、ア […]

続きを読む
翻訳家レミのここがびっくり世界文学
期待を膨らませる冬至

 いよいよ2021年もとうとうと暮れてしまう。結局コロナとの闘いの終わりがいまだに見えず日本は再び鎖国化していく一方、フランスも国民の鬱憤が溜まるのみ。本来一年で一番楽しい時期なのに世界各国に漂う空気がかなり重い。近所の […]

続きを読む
マダム愛のわたくしミ○ュラン
絶対にまた来たい!と思える店

17区、バティニヨールはパリの最新BOBOエリア。おしゃれなワインバーなどが立ち並び、連夜30代~のパリジャンたちが友人たちと賑やかに談笑しております。そんなエリアに3年前OPENしたのがPetit Boutary。6区 […]

続きを読む
添乗員リラの日本リラ散歩
「Viking」流のお食事

 Bonne année !毎年、私の誕生日には高級ホテルのビュッフェレストランを楽しむのがお決まりで、今回は初めて帝国ホテルのインペリアルバイキングに行ってみた。日本初のビュッフェスタイルレストランで、ホテルの中でもト […]

続きを読む
ちはるのパーリーピーポー!パリで集って何してる?
息子の初パジャマパーティー

 ボンジュール。先日、5歳の息子がパジャマパーティーデビュー! それぞれの家庭に考え方はあるし子どもにもよるんだろうけれど、わが家は幼稚園生にはお泊まりは早い、と思っていました。でもクラスメイトからすでに2回のパジャマパ […]

続きを読む
トモクンのあれこれパリコレなんだこれ〜
フランス産の日本酒 WAKAZEを飲んでみたけれど・・・

 今年9月半ばにフランスに戻った時のお話。仲の良い友人宅にお呼ばれしたので、持参するお酒を買いに近所の酒類販売チェーン店のニコラへ行きました。ワインやシャンパンはありきたりだし、そもそも飲み飽きているし、何か面白いものが […]

続きを読む
突撃インタビュー
日仏の元会計士夫妻が営む 今パリで人気の和食レストラン

【今月のお客さま】 カカス・アルボンさん&みよさん パリっ子にとって、すでに定番の選択肢となった日本食。パリ市内では様々な価格帯と種類の日本食がありますが、特に注目されているのは、「いかにリアルな日本を体験できるか」。市 […]

続きを読む
トモクンのあれこれパリコレなんだこれ〜
フランスでPCR検査の有料化がスタート ~ワクチン未接種者の受難は続く~

 9月の半ばに3週間ほどパリに戻りましたが、ワクチン未接種の僕は中々大変な時間を過ごすことになりました。衛生パスポートの提示が義務化されていても、僕の場合、普段からカフェやレストランへ行かないので苦労しません。でも、問題 […]

続きを読む
ちはるのパーリーピーポー!パリで集って何してる?
スタバ流、衛生パスの活用法

 ボンジュール! フランスでは、衛生パスの提示をしないとカフェやレストランに入れないのですが(9月末現在)、今日は、それにまつわるスタバでのできごとをお話させて下さい。フランスのスタバは注文をすると名前を聞かれ、レジの人 […]

続きを読む
マダム愛のわたくしミ○ュラン
庭園で優雅にランチタイム

 パリから車で約1時間半、日帰りスポットとして有名な「フランスで1番美しい村」のひとつ、ジェルブロア。町中に花が咲き乱れ、バラの村として有名です。こちらにある「Le Jardin des ifs」は、数百年の歴史ある庭園 […]

続きを読む
突撃インタビュー
【パリジャン&パリジェンヌ突撃インタビュー】

パリの和太鼓グループに現地での太鼓熱を聞く 【今月のお客さま】 チュルガ・イェシラルタイさん  9月にパリ日本文化会館で開催された「MATSURI-日本祭り」。コロナ禍にある現在、作家・ミュージシャンの辻仁成さんが企画し […]

続きを読む
トモクンのあれこれパリコレなんだこれ〜
憩いの場としての墓地 パリのお墓へ行ってみよう~

 日本でお墓というと、幽霊やら妖怪やらがウヨウヨする忌み嫌われる場所、とは言わずとも、あまり長居するところではありませんが、パリ市民にとっては公園のような役割を果たす憩いの場だったりします。  ミーハーな人にとっては有名 […]

続きを読む