マイケル・ジャクソントリビュートなお店 「KING OF POP」
ポワソニエ大通り沿いのブロカント(古物市)へ行った時のこと。マイケル・ジャクソンの「スリラー」を大音量で流している、少々乱雑なお店の前を通りがかりました。その名も「KING OF POP」。マイケル・ジャクソンの別称で […]
清水友顕さん【100号記念ライターさんQ&A】
1, フランスに来た理由 ファッションデザイナーになるため。そしてその前段階として、ファッションの学校に入学するために渡仏しました。最終的に実習生としてランバンで研修したものの、夢と現実のギャップを埋められず、デザイナー […]
アレックス さん【100号記念ライターさんQ&A】
1フランスで好きな場所、嫌いな場所 理由 水があるところ。地元のサヴォア県にあるエクスレバン(Aix-les-Bains)にはブルージェ湖 (Lac du Bourget)という湖があります。フランスに帰ったら、湖や海の […]
ルイ・ヴィトンのメンズショーヴァージル・アブローの最後のコレクションに行ってきました~
ワクチンパスポートが導入されるギリギリのタイミングで、ルイ・ヴィトンのメンズショーに行けました。ヴァージル・アブローによる最後のコレクション。アブローはオフホワイト(Off-White)のデザイナーとして一世を風靡し、 […]
300年前に書かれたシナリオと今の東欧、その差。
毎月第1水曜日にフランス全国各地で真っ昼間の静寂が突然破れる。数秒の間だけ、非現実的な音が鳴り響き、慣れてない者は皆必ず動きをとめて驚きを見せる。無理はない。あの特殊な音は本来戦争映画でしか聞きえぬはずのアラームだ。い […]
Le cinéma amuse le monde entier. 「映画は世界中を楽しませる。」
【今週の映画】 「リュミエール!!」『LUMIÈRE!』 映画を発明したフランスのリュミエール兄弟の作品集。少しマニアックなドキュメンタリー映画だが、農民、働く女性達、植民地の風景など、当時にタイムスリップしているよう […]
滑り込みセーフだった1月のメンズのパリコレ amiのショーへ行ってみました~
日々新規感染者数が安定の30万人台の中、1月16日に無理矢理パリに帰りました。仕入れもしたいし、メンズのパリコレとオートクチュールの取材もあるし、何といっても阪急うめだ本店にて2月開催の、僕が参加した催事「フランスフェ […]
新規感染者30万人超のフランスに戦々恐々 3ヶ月ぶりにパリに戻ってきました~
フランスで、ワクチンパスポート導入の法案が可決されたのが1月16日。その当日にフランスに戻ってきました。入国審査では、特に陰性証明書の提示さえ求められず。PCR検査に2万円以上も掛けたので肩透かしです。 パリ市内に入 […]
J'ai toujours fait ce qu' il fallait faire.
Mais j'ai jamais rien choisi dans ma vie
真面目に生きてきたが自分の意志じゃない 「遥かな町へ」QUARTIER LOINTAIN 日本の漫画本が原作。少し切なくも心に残る、ノスタルジックなフランス映画です。『孤独のグルメ』の作画で知られる原作者の谷口ジロー氏は […]
La reine de la nuit(ラ・レンヌ・ド・ラ・ニュイ)「夜の女王よ!」
音痴な歌声はまるでシュルレアリズムだと大絶賛する画家は、「夜の女王のアリア」(モーツァルト)を歌った主人公マルグリットにそう呼びかけるが…。実在した「音痴の歌姫」を彩る有名なオペラ歌曲もたくさん登場、そして1920年代 […]
期待を膨らませる冬至
いよいよ2021年もとうとうと暮れてしまう。結局コロナとの闘いの終わりがいまだに見えず日本は再び鎖国化していく一方、フランスも国民の鬱憤が溜まるのみ。本来一年で一番楽しい時期なのに世界各国に漂う空気がかなり重い。近所の […]